ディップアートで作る桜の花芯。

ディップアート

こんにちは。
このはなです。

突然ですが
桜の雄しべって何本ですか?

 

よく見たらいっぱいんあるですよ。

 

お花見では満開の桜をよく見るのですが

 

そんなに
間近で見たことってないですよね。

 

 

いざ作ろう!
ってなった時、何本かわからなかったんですよ。

 

 

 

 

そういった訳で
今日もやっていきますよー。

桜です。
今日は花芯!

 

 

 

桜の花芯って何本なの?
って改めて調べて見たですよね。

 

 

 

 

そうしたら

 

 

 

 

 

よくわからないんです。

 

 

 

 

百合だったら見ればわかるじゃないですか?

 

 

 

 

桜は

 

だいたい
30〜40本、多数

って記載されてる事が多いです。

 

 

 

大雑把な上に多いです。

ボタンや椿に比べたらそこまで多く見えないから
もっと数えられるくらいには数ないのかなって思っていたんですが

 

 

 

小さいとそういう風に見えてしまうんですかね?

 

 

 

 

 

 

ちなみに

これまでに作ってきた桜の雄しべが
こちら

花弁はマニキュアで色をつけて見たもの。
これはまだ出してなかったですね。

 

ちょっと見づらいんですけど
これ雄しべしか作っておりません。

 

 

 

ペップを使ってもかわいいと思いますが

キラキラさせたかったんです。

なのでいつもワイヤーです。

 

 

これを見た感じだと
雄しべはこの量でも良い感じ。

本数は24本
その時に調べた時に見つけた本数がこれで、
どこで見たのか今ではわかりません。
30本も行ってないです。

 

 

 

これをちょっと改良していきます。

 

 

改善点

雄しべだけじゃなくて雌しべも作って

ピンクの花弁にするのなら根元もピンク色に変えてみる

 

雄しべの本数については保留。

 

 

 

花弁の色をピンクにするのか

少しグリーンを入れるのかでちょっと変えます。

とりあえずどっちも作ってみないとわからないなT^T

 

 

 

桜については

この花芯のをキチッとやっておくと

レベルアップしたような花に仕上がります。

 

 

 

ちょっと手間はかかるところですが

頑張ってみると良い事ありますよ?

 

 

 

 

記事の内容で
分からないこと、教えて欲しいこと

ここ、もっと詳しく!

などなど

質問やご意見を頂けると嬉しいです。

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました