こんにちは。
このはなです。
この前作ってた4回巻きのクローバー。
なんでこんなにマーブルなのかわかりますか?
これ4回巻きだと
なかなか上手くいかないんですよね。
この濃いところが膜が厚くて
薄いところが膜が薄いところ。
破けるのだとしたら
この薄いところからパリッと破けてしまう。
エアブラシなんて吹いたら
ほぼ残念な事なるんだろうな。
でもコレ
逆に考えると
これはこれで面白い
という事にもなるんです。
あげ方を極めて均一にする事も良いけど
あえて模様を入れると言うことも
それはそれで味があって良いんじゃないかなって思うんですよね。
気泡だってそう。
ディップアートは気泡が入ってちゃダメって見方が多いけど
これはこれで味があって良いと言ってくれる方もいます。
人によって変わってくるからなんとも言えない。
作り手の好みと買い手の好みの問題。
ただひとつ
はっきり言える事は
私は
あまりに大きい気泡は好きじゃないって事だけ。
さてさて
あなたはどう思いますか?
記事の内容で
分からないこと、教えて欲しいこと
ここ、もっと詳しく!
などなど
質問やご意見を頂けると嬉しいです。
今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。
コメント