今回は
ディップアートの髪飾りについてー!
ディップアート綺麗!
綺麗なものは身につけたい!
やっぱり髪飾りつくりたい!
そんなあなたの為に書いてみました。
そもそも髪飾りにするには
ちょっと考えなきゃなところがあります。
ディップアートって
透けますよね?
透けるとどうなるかって言ったら
日本人は黒髪が多いので
残念な感じに黒くなります。
普通に見てたら綺麗な花も
背景が黒だと黒くなります。
髪飾りにするには
このあたりの事をよく考えて作ってほしいです。
不透明色なら髪に飾っても発色してくれるのですが
完全に透明だと
???
となるわけです。
せっかく綺麗なのに
髪につけたら残念。
ってな事を避ける為にも
このディップアートの花は髪につけた時に
どのように発色するのだろうか?
と考えて作ったほうが
後々、がっかりしなくてすむと思います。
では、どうしたらいいの?
って言うと
方法は三つ
まず、一つ目
白を少し入れる事
薄くていいので少し入れると発色してくれます。
二つ目
ディップアートの花の下に白いものを入れる事。
レースを入れても可愛いかなと思います。
三つ目
偏光加工をする事。
透過するという事は、光が反射してこないって事。
だったら反射するよう加工すればいいじゃ無いか。笑
という事で実験中。
今、わたしがよく作っている
桜は
白が入っているので
ちゃんと発色してくれます。
私も
いろんな作家さんの髪飾りを見るのですが
これは、髪に飾った時
どのようになるのだろう?
と疑問に思う時があります。
黒背景にしてくれていると
この作家さんわかってるわ〜
なるほど〜
となるわけです。
なので、
髪飾りをつくりたいよって方は
髪に飾った時
果たして、この花は綺麗に咲いてくれるのだろうか?
美しいままでいてくれるのだろうか?
と言う事を、考えてみてください。
実際に自分の髪に飾ってみるのもいいと思います。
綺麗に出来てたらテンションも上がるし、
出来上がりの想像も膨らみます。
今度はこうしよう、あぁしよう。
と先の事を考えちゃって、
今やっている事がおろそかになったりもしますが
もし、うまく発色していないなって思ったら
裏から白いマニキュアを塗ってみてください。
違った表情が出てくると思います。
そんなわけで以上、
ディップアートの髪飾りについてでした〜。
コメント