今日は!
ディップアートの葉っぱの話。と作品が完成出来ない人へ。と言う話。
今回は
花じゃなくて葉っぱです!
葉っぱの形はそれぞれで
作り方もそれぞれ違います。
あなたは
どんな葉っぱが好きですか?
丸っこいもの
細長いもの
葉脈を入れるか
入れないかでも変わってきますよね。
私か好きなのは
鈴蘭の葉っぱですかね〜。
↓こんな感じ
淵にウェーブが入っていて、
細長い葉脈の入ったもの。
髪飾りでもなんでも
いつもは花が主役って場合が多いんですが
花じゃなくて
葉っぱだけでも可愛いんです。
アメリカンフラワーの初等科で習うアイビーなんか
たくさん集まったら
それだけで可愛いですよ?
リースにしてもいいし
写真たてのフレームにもいいです。
アイビーだけでも形になるし。
アレンジしたときにちょっと加わるだけでも
変わりますよね。
葉の緑の透け具合。
天気のいい日
木の下から空を仰いだ時の光に透ける葉のようで
とても癒されます。
以前
どうしても
モミジが作りたくて
自力でなんとか作りきったときも
ずっと光にかざしてましたね。笑
赤も黄色も緑も
全てが綺麗で
ワイヤーの色も
組み合わせによって雰囲気が変わるので
この色のワイヤーとこの色のディップ液と
あぁ
この組み合わせ最高ー!
って一人で悶えてた
変態です!私。笑
ディップ液の色も
グリーンだけでも色々あるので使ってみてください。
葉っぱっていうと
グリーンのイメージですが、
紅葉したら黄色や赤にもなります。
この前
花屋さんで見たら白い葉っぱに紫の小さい花が咲いていて
この色合い良いな〜って
まだまだ
色の勉強していきたいですなー。
勉強したいのは色だけじゃないですがね。
学生の時って
勉強するのが好きって気持ち、
あまり持った事がなかったんですよね。
それが、就職して
気づいたら
もっと勉強したいな〜って思うようになったんです。
なんでだろ?
って考えた時に思ったのが
強制されてないからかな?と
学生時代はやりたくもない勉強ばかりで、
なんの役に立つんだろう?
って言う勉強ばかりでした。
目標も何もなくて
あっても点数あげる事、成績あげる事くらい。
実際には使えないよな〜って思うと
やる気も出なかったんですよね。
時間の無駄だな〜とか
生産性ないな〜って思っちゃうと
虚しく感じちゃって
なんか、もったいないんです。
最近は、
これがやりたいからこの勉強が必要だなって、
目的持って行動できてます。
目的を持って何かのために一生懸命になれる事って
子供の頃から出来たてたら
どう違ってたんだろう?
って思います。
だから、目的を持つ事って重要で
ディップアートも
こだわるのは大事だけど
いつまでに作り終わるって決めておかないとズルズル行っちゃうんですよね。
桜もズルズル行きすぎて
いつまでつくってるの〜?
ってくらい。
伸びました。笑
作ってる途中で、
こうしよう。ああしよう。
ってなっちゃうから
何時までたっても終わらないんですよね。
こだわりすぎちゃって
時間かけすぎちゃって
最初のものも良かったのに
作り直し。
ひとつも形にできないと
本当に出来るんだろうか?って
ショボーンと凹んでしまいます。
そうなったら、スランプ状態になっちゃうんですよね。
そんな時は
ヘタでもいいし、
満足行かなくてもいいので
花一輪、
作りきってください。
私は、満足行かなくても
ひとつ作りきってしまった方が
後々、満足いくものを作れるようになるまで早いかな?
と思いました。
桜を作っていた時
ずーっと同じところで悩んでいて
作業が止まっていた事があったんです。
とりあえず、
一輪作ってみようかな?
って
ふと思い立って
作ってみたら
色は全然ダメだし、
糸は巻きすぎだし、
茎は太いしで
やっぱり満足行かなかったんです。
でも
あぁ、
ここはこうしたらいいんだ。
ここは素材変えてみよう。
形の作り方を変えたら行けるな。
と言うように
作りきっちゃった方が
いろいろとアイディアが浮かんできて
悩んでいたところなんて無くなって
すっきりしちゃったんですよね。
何をあんなに悩んでたんだろう?
って言うほどに簡単にいきました。笑
何より
一輪作りきる事で
なんだ、
出来るじゃん。
って
ちょっと自信がつきます。
自己嫌悪に陥りやすい私は
本当によくスランプになるんですが、
ちょっとでもやろうかな?
って思ったら
バババっと
一気に作ります。
好きな作家さんの作品見てると
やる気も湧いてくるので
ちょっとでもやろうって気が起きない時は
試してみてください。
まぁそんな感じで
私がスランプになってた時の話を少し。
そして、
ただいま絶賛スランプ中なので
思い出しつつブログに書いてます。
あと少しで展示会なのに
全くできてないわ!
といった状態なので
笑
どうしようかな〜?
と
ヤバすぎて笑えるくらいですが、
何とかやって行きます(ー ー;)
展示会か〜
いつの間にか3月も終わりに近づいてますね〜。
早すぎます。
年々、日が経つのが早すぎます。
3月って言ったら
1年の1/4ですよ!
いつのまに!?
これに気付くと
毎度、焦ります。
今まで何してたのかしら?っていう感じで
年が明けてからあまり記憶にないんですよね。
まぁとりあえず、頑張ってた。
うん。
過ぎていった日々は帰ってこないのでね。
これから
1日1日無駄に過ごさないよう気をつけていきます(´Д` )
小花の時のように
葉っぱの作り方も載せて行きたいと思いますので、また覗いてくださいね〜。
コメント