ディップアートのワイヤーワークと葉っぱ作り方No.2

ワイヤーワーク

今日は雨
と言う事で

 

ワイヤーワーク!
とついでに葉っぱの作り方No.2!
まぁ雨でもディップして良いのですが
気分です。
そして結局ディップしています。
自分でもどれだけ気分屋なんだ?
と呆れています。
この前のワイヤーワークでは
フリルとウェーブをやったのですが

 

今回もウェーブかな。
そう言えば、名前がわからん。
とりあえず
クルクルします。
と言う事でクルクル。

 

 

🔸クルクルのやり方

#18裸ワイヤーに#26ワイヤーを
クルクル巻きつけていきます。

 

これを始めに作ってから
花弁や葉を作っていきます。
ついでに葉っぱ
と言うのはこれだけだとよく分からないよな
と言う事で

 

 

🔸作り方

 

材料

 

・ペンチ
・ハサミ
・ワイヤー(#18,#26,#30)
・ディップ液(緑,もしくはクリアとマニキュア)

 

作り方

 

クルクルした#26ワイヤーを輪っかにして、

根元と先端を潰します。

 

#28ワイヤーを葉っぱの根元に巻きつけ
先端に伸ばします。

 

先端で一周巻きつけ
巻きつけた部分を潰し

ソリをつけて

葉っぱの色のディップ液にディップして乾かして

(マニキュアでやる時はクリアのディップ液につけて乾かした後、塗っていきます。)

 

 

完成。

 

 

 

🔸まとめ

だいたいは昨日の作り方と一緒
クルクルしたものを使ったかどうかです。

 

 

比べるとわかるんですが
これだけでも何もしていない葉っぱとは変わってきます。
#18ワイヤーがなかったら他に何か細長いものに巻きつけてください。

シャーペンの先より少し太いか同じくらいです。

 

 

葉っぱだけじゃ無くて
花弁にも使うんですよ〜。
量が多いとひたすら
クルクルクルクル

 

それでなくても
巻き巻きネジネジ
内職か!

 

ってツッコミたくなる時もたまにありますが

テレビでも見ながらやってるといつの間にか増えてるので
楽しみながらやってみてください。
巻き方なんですが
細く巻いていけば細かくフリフリになり
ゆるく巻けばゆるくフリフリになります。

 

フリフリというよりギザギザかな。

 

 

自分の妄想上の花(葉)はどんな感じか
イメージしながら作っていくと

 

それらしくなりますよー。
是非是非、
妄想上の物を現実世界に引っ張り込んでください。笑
そしてあわよくば、
もっと綺麗な物がみたい!

 

 

そんなわけで
参考にしてみてください。

 

以上、
ワイヤーワークと葉っぱの作り方でした。

 

 

ご覧頂きありがとうございました♪

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました