ディップアートで作りたい物の作り方がわからない時の対処法。

ディップアート

これ、分からない。

 

こんにちは。
このはなです。

 

 

ディップアートで何かを作るとき、
コレはどうやって形作っていけば良いんだろう?

 

 

って悩む事ありませんか?

今の時代、分からないことは
ネットを探せば殆どわかってしまうようになりました。

ただ、ネットで探してもディップアートで作りたい花はあるのにその花の作り方はのってないことがほとんどで、

本もそこまで出ていないし、

アメリカンフラワーの教室に行って単位をとっても、教科書の中には都合よく乗ってないんですよね。
教室で認定講師の資格取るためのレッスンを受けるのは技術をあげるものだと思っているので良いのですが、

 

そう思わずに始めてしまうと途中でやめてしまったりもしますよね。
他の色んな花は作れるけど、本当に作りたい花は「なんだ。結局わからないじゃん。」って。

 

 

この辺りはそれぞれの教室で違うし、
先生に相談すれば教えてくれて
また別でレッスンしてくれるところもあるんだろうと思います。

 

 

私の場合、わからないけど作りたい!
って事はしょっちゅうで、
ほとんど先生に相談せずにやってましたね。

 

 

 

例えば、紅葉を作るときなんかそういった感じで始まったんですよ。
紅葉作りたいけど、作り方わからないし。
どうしようかな?って思ってました。
その頃、教室に行き始めたばかりで、人見知りも抜けてなかった・・・って言うのかな?
先生に相談するって事が頭になかったんですよね。笑

 

 

でも、どうしても作りたくて・・・
そこで、はじめにした事が
紅葉の葉っぱを見て、絵に描く事だったんですよね。
絵を描いていて、
ふと、

 

 

 

「このままの形をそのまま写しちゃえば色々出来るかもしれない。」

って思ったんですよ。

 

 

 

葉の輪郭描いて、

葉脈描いて、
ワイヤーでそのまま輪郭に沿って曲げていき、

そのまま葉脈をつけていきってやってたら
何とか形をになって。

 

 

実際に作ってみたら改善点もあって、
そこを直して行ったら納得出来るものが出来たんです。

 

 

これの作り方、分からないなって放置しておかないで
下手でも良いし、そのまま葉っぱをとってきて紙の上に置いて、輪郭を写し取っちゃっても良いと思うので
一回絵にしてみるとできちゃったりしますよ。

 

と言う事で今日はここまで、
作り方がわからない時の対処法でした。

 

 

記事の内容で
分からないこと、教えて欲しいこと

 

ここ、もっと詳しく!

 

などなど

 

質問やご意見を頂けると嬉しいです。

 

今日も最後まで読んでくださりありがとうございました。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました